
ニキビって本当に繰り返し繰り返しできてしまって困りますよね?
生活習慣を見直したり、ビタミン剤を飲んでみたり、スキンケアをしたり。。。
できてしまってからだと治すのは結構大変。
今回は13年間ドラッグストアの登録販売者として健康食品や化粧品などの接客をしてきた私が、「これはニキビや肌荒れにいい!」と思う飲み物をご紹介していきます。
普段何気なく飲んでいるペットボトル飲料をこれらに変えることで、ニキビの予防になるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ニキビにいい飲み物って?
ニキビにおすすめの飲み物の条件として、”ビタミンが豊富”・”食物繊維が豊富”・”糖分が少ない”ものがおすすめです。
便秘とニキビの関係性は?
便秘になりやすい方は腸内環境が乱れているため、肌の菌バランスも乱れがちです。
ニキビのもとになるアクネ菌が悪さしやすい環境にあるのです。
便秘を改善するために、食物繊維が含まれているドリンクを飲むのがおすすめです。
ニキビにいいビタミンの種類は?
ニキビにいいとされている栄養素は”ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸カルシウム、ビオチン、ビタミンC”などの「水溶性ビタミン」が主です。
これらは体内で吸収しきれなかったものが尿として排出されてしまうので、継続的に毎日摂取することが大切です。
10代の思春期ニキビと20代以降の大人ニキビ、どちらとも必要な栄養素は同じです。
ニキビに良いとされているビタミンはこちらにくわしくまとめてあります。
↓
食事や飲み物だけでは補いきれない場合、ビタミン剤を摂取するのも一つの手です。
ビタミンが豊富に含まれている飲み物

ビタミンを摂ることも大切ですが、糖分が多いものを飲んでいるとニキビによくありません。
なるべく糖分が少ないものを選ぶことが大切です。
・チョコラBBドリンクⅡ
・オレンジ・グレープフルーツジュース(果糖が多いので飲みすぎ注意)
・野菜ジュース
・ビタミンウォーターなどビタミンCが含まれているもの
食物繊維が含まれている飲み物
最近は健康ブームでトクホ系の飲料に食物繊維が含まれるものが多くなってきました。
成分に「難消化デキストリン」と書いてあるものがそれに当てはまります。
これらはダイエット目的で飲む方も多いのですが、ニキビや肌荒れ・便秘に悩む方にもおすすめの飲料です。
・ファイブミニ
・ファイバー7500
・食事と一緒に十六茶W
・メッツコーラ(カフェイン含む)
・ペプシスペシャル(カフェイン含む)
・健茶王
・からだすこやか茶W
ニキビにいいお茶
お茶には糖分が入っておらず、ニキビや肌荒れができやすい方にはおすすめの飲料です。
・ドクダミ茶(ジュウヤク)
赤みをともなう炎症状態の初期のニキビにおすすめです。
体の熱を冷まし、赤みや炎症を徐々に押しつかせてくれます。
ドクダミ茶はスーパーやドラッグストアの健康茶コーナーに置いてあります。
別名のジュウヤクと書いてあることもあるので、探してみてくださいね。
葉っぱで煮だすタイプだとより高濃度で飲むことができます。
・はとむぎ茶(ヨクイニン)
こちらは有名なので、飲んだことがある方も多いかもしれません。
ペットボトルのブレンド茶に含まれている場合もありますし、より高濃度で摂取したい場合はドラッグストアの健康茶コーナーにヨクイニンが売っていますので、それを煮出すだけです。
麦茶や玄米茶のような香ばしい香りで、味もおいしいので続けやすいですよ。
・ハーブティー

ストレスや疲れによって肌荒れ・ニキビが起こりやすい方はハーブティーがおすすめです。
ノンカフェインなので寝る前に飲むことでリラックスしてゆっくりと睡眠をとることができますよ。
リラックスしたい方はカモミール・美肌効果を高めるにはローズヒップティーなどがいいでしょう。
コーヒーの飲みすぎに注意!

仕事中や休憩中にコーヒーを飲む方は多いと思いますが、コーヒーに入れる砂糖や一緒に食べるお菓子で糖分を過剰に摂取している場合があるので注意が必要です。
また、夜に飲む場合はカフェインが睡眠を妨げることがあるので、ノンカフェインのものを飲むのがおすすめです。
アルコールはほどほどに

アルコールは胃に負担がかかり、肌荒れやニキビの原因になることがあるので、あまりお勧めではありません。
また、ビールなどのアルコールを飲むと一緒に揚げ物などの油っぽい食べ物を食べることが多いですよね?
アマニオイルやエキストラバージンオリーブオイル、EPAなどの上質なオイルを摂ることは肌の保湿にいいとされていますが、酸化した油を大量にとると、ニキビや肌荒れの原因になってしまいます。
アルコールはほどほどにしておくのがいいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介した飲み物は、すべて簡単に手に入るものばかりなので続けやすいと思います。
特にはとむぎやどくだみ茶はおすすめなので、興味のある方は麦茶のように煮出して飲んでいただければと思います。
今回の記事が参考になればうれしいです!
体の中からきれいになって、ニキビのないツルツル肌を目指しましょう!